関西演劇界のクセ者が集結!
12人の爆笑法廷劇が感動のラストをもたらす…!?
- 2023.01.16
- < 茂山宗彦の出演について >
茂山宗彦は体調が快復いたしましたので、1月16日(月) 1月17日(火)の日替わりゲストとして予定通り出演いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
- 2023.01.09
- < 日替わりゲスト変更のお知らせ >
茂山宗彦が体調不良のため、警備員役は変更とさせていただきます。
詳しくはこちらをご確認ください。
皆様にはご迷惑、ご心配をおかけ致しますが、何卒ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
- 2022.12.27
- <上演時間のご案内>
「12人のおかしな大阪人2023」上演時間は<2時間弱>を予定しております。
- 2022.12.26
- <2023年1月7日(土)・8日(日)の公演にお越しになるお客様へ>
1月7日(土)・8日(日)の山手線外回りは大崎~渋谷~新宿~池袋間ですべての列車が運休となります。
お時間に余裕を持って会場にお越しください。
詳細はこちら▶
- 2022.11.26
- 本日よりチケット一般発売開始!
チケット購入詳細はこちら▶
- 2022.11.24
- 『12人のおかしな大阪人2023』に推薦メッセージが届きました!
推薦メッセージはこちら▶
- 2022.11.03
- 公式サイト先行販売 11月3日12時〜申し込み受付開始※チケットお申し込みの前に、必ずNOTICEをご一読ください
チケット受付はこちら▶
- 2022.09.30
- 『12人のおかしな大阪人2023』の上演が決定!オフィシャルHP&TwitterアカウントをOPEN!
@12_osaka_stage▶
今なお語り継がれる1995年初演の伝説の舞台が、28年ぶりに東京でも上演!
「陪審員を、全員大阪人にしたらどうだろう?」というアイディアを元に東野ひろあきが脚本を書き、G2がプロデュース、演出を生瀬勝久が担当し、1995年1月に初演。生瀬勝久、升毅、わかぎゑふ、キムラ緑子、川下大洋、蟷螂襲、みやなおこ、コング桑田、三上市朗、山西惇などの当時関西を拠点としていたスター俳優たちを集めて、大阪・東京で上演された。特に大阪公演は、あの「阪神・淡路大震災」直後に上演され、関西人たちの笑顔を取り戻したということでも記憶に残る。
「12人の陪審員が話し合い、殺人事件の有罪or無罪を決める」という設定は『十二人の怒れる男』に倣いつつ、そこはやっぱりお笑いの街・大阪の人々。話題はどんどん脇道にそれ、ボケとツッコミと冗談だらけのマシンガントークが繰り広げられる、「大阪人あるある」満載のハイパーコメディに。評判は非常に良かったものの、再演はおろかソフト化されることもなく、なかば幻の作品となっていた。
その封印が解けたのは、くしくも新型コロナウイルスがきっかけだ。初めての緊急事態宣言で、多くのエンターテインメントが止まった2020年5月に、ほとんどのオリジナルキャストがそろったリモート朗読の無料配信が実現。当然のように起こった「ぜひ舞台版が観たい」という声に応えるように、オリジナルキャストの一人・わかぎゑふが、大阪府枚方市の公立劇場[枚方市総合文化芸術センター]とタッグを組み、2021年11月に自らの台本・演出で、26年ぶりの再演を実現した。
関西小劇場界だけでなく、新劇から伝統芸能までおよぶ、わかぎの幅広い人脈を生かしたバラエティに富んだキャスティング。そして時代に則したラストに変更した舞台は「26年前と遜色ない」「面白おかしいだけじゃなくて、陪審員制度の風刺も効いている」と、初演に劣らぬ高評価が。さらに「大阪で、たった3ステージだけなのがもったいない」と、再演を望む声も多数寄せられた。
そのリクエストに応えて『12人のおかしな大阪人』三度目の上演が決定!わかぎが再び企画・台本・演出を担当し、ほとんどのキャストが続投。さらなる朗報として、28年ぶりの東京公演も決定した!
今回は新キャストとして、今江大地、多和田任益が参加!そしてうえだひろし(リリパットアーミーⅡ)、内山絢貴(劇団五期会)、大江雅子、大熊隆太郎(壱劇屋)、木内義一(テノヒラサイズ)、古場町茉美(Z system)、早川丈二(MousePiece-ree)、古川剛充(ゲキゲキ)、ボブ・マーサム(THE ROB CARLTON)、前田晃男(ボラ☆ボラ)という、関西を中心に活動する個性派俳優たちが続投!さらに日替わりゲストとして、東野ひろあき、茂山宗彦、ドヰタイジ(STAR☆JACKS)、桂九雀が登場!
初演・再演をご覧になった方にも、今回初めてご覧になる方にも、12人の大阪人の爆笑法廷劇が再び笑いと感動をもたらす…ことだろう!?
12人の大阪人が、とある場所に集められた。
性別、年齢、職業、環境…全てがばらばらな12人が集められた理由は、ある一人の男性が亡くなった事件。
被告人は亡くなった男性と付き合っていた女性だった。
陪審員として集められた12人は、彼女が有罪か無罪かをめぐり、激しい議論を繰り広げる!
…はずが、大阪人のノリ全開の話し合いは、ボケとつっこみが飛び交い、マシンガントークが止まらない!
個性の強い陪審員たちは勝手に話し始め、話は脱線しまくり、脇道に逸れ続ける。
笑いっぱなしで時には涙あり?な12人の大阪人による審議は、果たして評決を導き出せるのだろうか…!?
-
今江大地
【役】大学生
-
うえだひろし
(リリパットアーミーⅡ)【役】営業職のサラリーマン
-
内山絢貴
(劇団五期会)【役】妊娠中の主婦
-
大江雅子
【役】水商売の女性
-
⼤熊隆太郎
(壱劇屋)【役】塾の講師
-
⽊内義⼀
(テノヒラサイズ)【役】議長に任命された男性
-
古場町茉美
(Z system)【役】小学生
-
多和田任益
【役】とある会社の会長
-
早川丈二
(MousePiece-ree)【役】初老の女性
-
古川剛充
(ゲキゲキ)【役】喫茶店のマスター
-
ボブ・マーサム
(THE ROB CARLTON)【役】作家
-
前田晃男
(ボラ☆ボラ)【役】運転手
日替わりゲスト
【役】警備員
-
東野ひろあき
-
茂山宗彦
-
ドヰタイジ
(STAR☆JACKS) -
桂九雀
- 【企画・台本・演出】 わかぎゑふプロフィール
劇作家・演出家。関西小劇場界の老舗リリパットアーミーⅡの二代目座長。芝居制作処、玉造小劇店の主宰でもある。大阪弁のオリジナル人情劇を数多く手がけている。
古典への造詣の深さも有名で、落語、歌舞伎、新作狂言などの作・衣裳・出演なども担当する。大劇場から小劇場まで縦横無尽に演出できる数少ない女性演出家のひとり。
活動詳細→玉造小劇店ホームページにて ▶
- 【脚本】 東野ひろあきプロフィール
1959年 大阪生まれ、東京杉並在住。
放送作家・脚本家として、テレビ・ラジオ番組の企画・構成(FM大阪&東京『山寺宏一&野沢雅子のニュー・ノーマル・ライフ』、スカパー『RAKUGO★新作ルーキーズ』など)、舞台脚本・演出(G2プロデュース『地獄八景:浮世百景』、紅ゆずる主演『アンタッチャブル・ビューティー』など)、ライブ企画&プロデュース(俳優の大谷亮介とキムラ緑子によるジャズ・デュエット-『Dolly&Tanny』、『升毅presents The トーキングミュージックShow』他)など幅広く活動。
日本脚本家連盟関西支部長、神戸三宮シアター・エートー企画アドバイザーを務めている。
一方〝ネコタビスタ(猫暮らし・猫旅・猫グッズのオーソリティ)〟として、猫にまつわる番組(川上麻衣子とYouTube『毎日がネコ曜日』など)やイベント、サイト運営にも力を注いでいる。
夕刊フジにコラム『ノマドの窓』連載中。
著書に、絵本『泣きむしハナ 泣かなかった』、コント集『モンティパイソン関西風味』などがある。
企画・台本・演出:わかぎゑふ
脚本:東野ひろあき
舞台監督:今井康平(campana)
照明:大川貴啓
美術:浦野正之
大道具:アーティスティックポイント
音響:宮﨑孝幸(エッグシェルスタジオ)
宣伝美術:中井重文
制作:中嶋沙弥奈(童司カンパニー)
舞台監督助手:長橋遼也、松井千尋
2023年1月7日(土)〜1月17日(火)
会場:紀伊國屋ホール
チケット料金:7,200円(全席指定・税込)
【日替わりゲスト】
★東野ひろあき ★茂山宗彦 ★ドヰタイジ
1/7(土) | 8(日) | 9(月・祝) | 10(火) | 11(水) | 12(木) | 13(金) | 14(土) | 15(日) | 16(月) | 17(火) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00 | − |
![]() |
![]() |
休演日 |
− |
− |
− |
![]() |
![]() |
− |
− |
14:00 | − |
− |
− |
![]() |
− |
− |
− |
− |
− |
![]() |
|
17:00 | ![]() |
![]() |
− |
− |
− |
− |
![]() |
− |
− |
− |
|
18:30 | − |
− |
− |
![]() |
![]() |
![]() |
− |
− |
![]() |
− |
開場は開演の30分前/上演予定時間 2時間弱
1/7 (土) |
8 (日) |
9 (月・祝) |
10 (火) |
11 (水) |
12 (木) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
13:00 | − |
![]() |
![]() |
休演日 |
− |
− |
14:00 | − |
− |
− |
![]() |
− |
|
17:00 | ![]() |
![]() |
− |
− |
− |
|
18:30 | − |
− |
− |
![]() |
![]() |
|
13 (金) |
14 (土) |
15 (日) |
16 (月) |
17 (火) |
||
13:00 | − |
![]() |
![]() |
− |
− |
|
14:00 | − |
− |
− |
− |
![]() |
|
17:00 | − |
![]() |
− |
− |
− |
|
18:30 | ![]() |
− |
− |
![]() |
− |
開場は開演の30分前/上演予定時間 2時間弱
2023年1月21日(土)〜1月22日(日)
会場:松下IMPホール
チケット料金:6,500円(全席指定・税込)
【日替わりゲスト】
★東野ひろあき ★桂九雀 ★ドヰタイジ
1/21(土) | 22(日) | |
---|---|---|
12:00 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
16:00 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
開場は開演の45分前/上演予定時間 2時間弱
一般発売:2022年11月26日(土)10:00〜
- ●チケットぴあ
- 【東京公演】Pコード:515-542
【大阪公演】Pコード:515-688
https://w.pia.jp/t/12osakajin/
セブンイレブン店舗
- ●ローソンチケット
- 【東京公演】Lコード:34911
【大阪公演】Lコード:53702
https://l-tike.com/12osakajin/
ローソン、ミニストップ店頭Loppi
- ●e+(イープラス)
- https://eplus.jp/12osakajin/
ファミリーマート店頭
- ●キノチケオンライン
- ※東京公演のみ
https://store.kinokuniya.co.jp/ticket/
キノチケットカウンター紀伊國屋書店新宿本店1階
インフォメーションカウンター(店頭販売 10:00-18:30)
- 【東京公演】
- サンライズプロモーション東京
- 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
- 【大阪公演】
- キョードーインフォーメーション
- 0570-200-888(平日・土曜11:00~18:00)
新型コロナウイルス感染拡大防止および感染予防対策について
公演の開催にあたり、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」ならびに、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が作成した「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」、及び、 業種別ガイドライン(緊急事態舞台芸術ネットワーク「舞台 芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」)に則って、公演を実施することが決定いたしました。
ご来場いただくお客様、及び公演に関わる全関係者の安全と健康を第一に、主催として下記の通り、予防対策に最善を尽くし、取り組んでまいります。
下記理由によりご観劇いただけなかった場合でも、チケット払い戻しは受付いたしませんので、予めご了承ください。
❶ご来場いただく際の注意点
- (1)検温の結果、平熱よりも明らかに高い場合(例えば、平熱より1℃以上、もしくは37.5℃以上の発熱があった場合)。
- (2)咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭通、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐などの症状がある場合。
- (3)過去2週間以内に、発熱や感冒症状で受診や服薬などをされた場合。
- (4)ご家族や職場、学校など身近に感染者、もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる場合。
- (5)医師や保健所などの公的機関から外出を控えるよう指導されている場合。
- (6)入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していない場合。
❷当日ご入場をお断りさせていただく場合に関して
- (1)不織布マスクを着用していないお客様。不織布マスクはお客様自身でご用意いただき、入場時に着用されているか確認させていただきます。
- (2)入場時の検温の際、37.5度以上の熱があるお客様。
- (3)会場で体調不良であることが見受けられたお客様は、スタッフよりお声がけさせていただき、状況によっては退場いただく場合もございます。
❸ご来場者個人情報に関して

※本半券は公演日から4週間以内に破棄し、ご記入いただいた内容は上記目的以外には一切使用いたしません。
❹座席配置に関して
予めご了承ください。
❺会場の衛生管理・換気の実施
❻お客様の感染症予防対策の実施
- (1)不織布マスク着用の確認ただく場合もございます。
不織布マスクはお客様自身でご用意いただき、入場時に着用されているか確認させていただきます。
・品質の確かなものを選ぶこと(JIS規格-T9001など)
・ご自身の顔に合ったサイズを選ぶこと
・マスクを着用する前に、手指消毒を行うこと
・鼻の形にあわせてすき間をふさぎ、顔にフィットした状態で着用すること
・鼻だしマスク、あごマスクは行わないこと
- (2)手指の消毒
消毒液をご用意いたします。消毒液にアレルギーのあるお客様はお手洗いにて石鹸消毒をお願いいたします。 - (3)体温測定の実施
サーモグラフィもしくは非接触型体温計による検温測定を行ないます。37.5度以上の測定結果が出た方は、別室で再度非接触型体温計もしくは使い捨て体温計にて測定を行ないます。 - (4)お客様ご自身でのチケットもぎり
接触を避けるため、スタッフはチケットを目視・確認のみとし、チケットの半券部分はご自身で切っていただきます。もぎった後、所定の場所に半券をお入れください。
❼ソーシャルディスタンスの確保
❽規制退場の実施
❾お客様へのお願い
- (1)劇場施設は、法令に基づいた空調設備の整備が義務付けられており、劇場内の空気が十分に外気と入れ替わる空調システムを使用しております。劇場の換気設備を使用して最大限換気を強化いたします。そのため、平時のような温度調整が出来かねる場合がございます。寒さ対策に衣類・ひざ掛けなどをお持ち込みください。尚、感染症対策のため、ひざ掛けのお貸し出しはしておりません。
- (2)劇場内では、常に不織布マスクを正しくご着用ください。
- (3)ロビー、客席内においては、お客様同士のご歓談・接触は極力お控えください。
- (4)楽屋口での出演者などの入り待ち、出待ち行為は、感染症予防のため固く禁止いたします。
- (5)祝花、楽屋花は一切受け取ることができません。
- (6)出演者、関係者へのプレゼント、お手紙は一切お受け取りできません。終演後に客席やロビーに置かれてもお渡しすることはできません。
- (7)ご来場の際は直接劇場にお越しいただき、お帰りの際は極力速やかにご帰宅ください。
❿私たちが実施する感染症予防対策
- (1)「三密」の回避
・密集の防止:参加人数を最小限に抑え、滞留人数を減らし、オンラインを活用した取り組みを行います。
・密接の防止:劇場内、楽屋内ではソーシャルディスタンスを確保いたします。
・密閉の防止:劇場内、楽屋内では、換気を通常より強化いたします。
- (2)衛生の対策
・劇場内、楽屋内では消毒を徹底し、手洗いを励行いたします。運営スタッフ全員、入館時に検温を実施し、1時間に1 回手洗いうがい、手指の消毒を徹底いたします。また、当日は、不織布マスクの着用の上、対応させていただきます。 - (3)水際の対策
公演関係者は全員、事前検温をして劇場に入館いたします。また、下記に当てはまる関係者は出勤を禁止いたします。
・出勤前に体温測定し、37.5度以上の発熱がある場合。
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭通、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐などの症状がある場合。
・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬などをした場合。
・家族や職場、学校など身近に感染者、もしくは感染の可能性のある方がいる場合。
・医師や保健所などの公的機関から外出を控えるよう指導されている場合。
・入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していない場合。
安心なご観劇をお届けできますよう、感染症予防対策に、カンパニー一同最善を尽くし取り組んでまいります。今後の感染状況に応じ、方針、及び対策を変更させていただく場合もございます。最新情報はオフィシャルHP、及びオフィシャルTwitterにて随時お知らせいたします。